五月橘 发表于 2009-3-8 04:14

朝日新闻--中国经济--依赖出口已不再有效

本帖最后由 五月橘 于 2009-2-8 13:45 编辑

【原文标题】中国経済―輸出頼みはもう効かない
【登载媒体】朝日新闻
【来源地址】http://www.asahi.com/paper/editorial20090203.html
【译者】五月橘
【译文】

2009年2月3日

中国经济--依赖出口已不再有效

    目前世界对中国经济增长率的关注可谓是史无前例的。随着美国爆发的金融危机冲击的扩大,包括欧洲、日本在内的发达国家的经济进入全面崩溃状态。因此,希望拥有巨大的潜在增长能力的中国承担起“世界经济引擎”角色的期待也不断高涨。
 
    中国经济的增长率于去年10-12月急剧降至6.8%,这对于为保证就业而提出“保八”最低目标的中国而言,无异于日本式的负增长。
 
    中国政府已经显示出充分的自信,将在09年达到8%的增长率。在世界政治经济界领导者云集的瑞士达沃斯论坛上,温家宝总理强调“从去年年末的情况来看,中国经济已经呈现出好转的征兆”。
 
    但是就在上周,世界货币基金组织(IMF)公布了关于中国经济增长率在09年也将会保持在6.7%的预测。一时间,对中国经济前景的期待与不安纵横交错。

   中国经济的快速成长一直以来都是依靠出口以及支撑出口的基础设施投资来拉动的。但是今年,作为其主要出口对象的美国、日本、欧洲的增长率出现了战后的首次全面负增长。对自上世纪90年代以来就开始推广市场经济的中国而言,这无疑也是要求其发展不依赖外需的经济增长的首次考验
    
    决问题的关键在于扩大内需。中国的消费额仅占其国内生产总值(GDP)的35%,相较于美国的七成、日本的近6成,这一比例相当低下。这是因为在快速经济增长中,地方上农村和低收入群体受惠甚少,因而不能培育出主导消费的中坚层。
 
    中国政府在去年秋天公布的4万亿人民币(约52万亿日元)推动经济政策的重点十大项目里,就加入了面向中低收入者的住宅建设、农村基础建设等领域的杠杆政策。还提出了向农村居民提供家电购买补贴的刺激消费政策。
 
    然而、正是由于在世界经济将长期处于低迷状态的大环境里,才需要进行彻底的经济结构改革,将出口导向经济转为重视内需型经济。如果经济政策转向过晚,导致经济增长停滞严重化、收入差距进一步扩大的话,很可能将会萌发社会不稳定因素。
 
    遗留问题堆积如山。要缩小城乡差距,就必须要创造能让人们自由迁移的环境。也需要通过类似缴纳地方税等形式对经济落后地区进行财政资金再分配的制度保障。而且由于粮食、能源和地球环境等条件的制约,拥有13亿人口的中国也需要谋求节能型经济增长。
 
    上世纪80年代中期,日本在急剧的日元升值压力下不得不开始寻求以内需为中心的经济结构转换、这一路线在《前川报告》中得到了全面展现。中国将会书写出怎样的未来?我们对《中国版-前川报告》拭目以待。


   中国経済―輸出頼みはもう効かない

朝日新闻社论-2009年2月3日


    中国の成長率に世界の関心がこれほど寄せられたことはなかっただろう。

   米国発の金融危機の衝撃が広がって、欧州や日本も含め先進国の経済は総崩れ状態だ。そこで潜在成長力が大きい中国に「世界経済の牽引(けんいん)役」としての期待が高まっているのだ。
 その中国の成長率が、昨年10~12月に6.8%と急激に鈍化した。安定した雇用維持のため「8%成長」を最低目標に掲げる中国にとっては、日本のマイナス成長にも等しい。
 中国政府は、09年には8%成長を達成する、と自信を示している。温家宝首相はスイスで開かれた世界の政財界指導者の集い「ダボス会議」で、「昨年末から中国経済の回復の兆しが見えている」と強調した。
 だが、国際通貨基金(IMF)は先週、中国の成長率は09年も6.7%にとどまるという見通しを発表した。当分は中国経済の先行きに期待と不安が交錯しそうだ。
 中国の高成長は輸出とそれを支える設備増強投資に引っ張られてきた。ところが主要輸出先である米国や日本、欧州の今年の成長率は、戦後初めてそろってマイナスとなりそうだ。市場経済化を本格的に始めた90年代以降の中国にとって、外需に頼らない成長を求められる初めての試練となる。
 カギを握るのは内需の拡大だ。中国の国内総生産(GDP)に占める消費の割合は35%。7割の米国や6割弱の日本に比べ、かなり低い。高成長の恩恵が地方の農村や低所得層には薄かったため、消費を主導する中間層が育っていないからだ。
 中国政府も昨秋発表した4兆元(約52兆円)の景気対策の重点10項目に、中低所得者向けの住宅建設、農村の基盤整備など、その分野へのてこ入れ策を盛り込んではいる。農村部では家電製品の購入に補助金を出すなど、消費刺激策も打ち出したようだ。
 だが世界経済の低迷が長期化しそうな環境だけに、さらに本格的な構造改革が必要だ。輸出主導型から内需重視型へ。経済政策のかじを切るのが遅れて成長の鈍化が深刻になったり格差が拡大したりすれば、社会不安の芽となる恐れも出てくる。
 課題は山積している。都市と地方の所得格差を抑えるには、人々が自由に移動して働ける環境をつくらなくてはならない。後発地域に財政資金を再分配する地方交付税のような制度も必要になる。食糧やエネルギー、地球環境の制約もあるので、13億人の中国はエネルギー多消費型でない成長をめざす必要もある。
 日本は80年代半ばの急激な円高下で内需中心への構造転換が求められ、その道筋を「前川リポート」で示した。中国はどんな未来を描くか。「中国版?前川リポート」を読んでみたい。
页: [1]
查看完整版本: 朝日新闻--中国经济--依赖出口已不再有效