四月青年社区

 找回密码
 注册会员

QQ登录

只需一步,快速开始

查看: 2185|回复: 12

【10.02.12 产经新闻】中国对美政策的“真心话”和“场面话”

[复制链接]
发表于 2010-2-13 13:16 | 显示全部楼层 |阅读模式
中国对美政策的“真心话”和“场面话”

产经新闻中国总局局长伊藤正

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100212/chn1002120240000-n1.htm

 オバマ米大統領の訪中で、「米中蜜月」が演出されてから3カ月。いま両国関係は急転、「冬の時代」「新冷戦」とさえ言われ始めた。過去、米中は深刻な対立に直面する度、妥協し合って関係発展のきっかけにしてきたが、今回もまた同じ道をたどるかどうか。

 自从奥巴马访华、上演“中美蜜月”之后,已经过去了三个月。现在两国关系急转直下,甚至有人开始称其为“寒冬”和“新冷战”;过去,中美总是会直面相互之间的严重对立,不断寻求妥协,在此过程中发展关系。这次是否也会如此呢?

 対立が表面化したのは、昨年12月、コペンハーゲンで開かれた国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で、温家宝中国首相が、米中協議への出席を拒否してからだった。この直前にオバマ大統領が中国の温暖化対策への消極姿勢を批判する演説をしたことに憤慨した結果と伝えられた。
 温首相にすれば、1カ月前の米中首脳会談で、各国の国情に応じた温暖化ガス削減努力で合意したのに、いまさら何だという気持ちだったろう。中国は経済成長にマイナスになる規制には警戒的であり、温氏は、COP15を中国の発展を阻止する欧米の陰謀との世論の圧力も受けていた。


 (都是些从东到西被重复了一万遍的话,懒得一句句翻了……)中国在COP15上为了防止影响经济和美欧对着干;

 今年に入ると、米インターネット検索大手グーグル問題、米国の台湾向け武器輸出、人民元問題、イラン核開発問題、チベットのダライ・ラマ14世の訪米とオバマ大統領との会見計画など、米中間の利害や理念が真正面から衝突する問題が相次ぎ、双方一歩も譲らぬ応酬を続けている。
 欧米のメディアは、今回の米中対立は過去とは異質な性格があると指摘している。それは中国の大国化で、米中の力関係に変化が生じ、例えば、人権問題でも中国は以前のように米国の要求にひそかに妥協することがなくなった。
 昨年12月、COP15の閉幕後、作家の劉暁波氏に懲役11年の一審判決が言い渡されたのは最近の一例だ。劉氏はその1年前、民主主義制度の確立を求める「08憲章」を起草、国家政権転覆罪で起訴されていた。この判決を米欧は強く批判したが、この11日の控訴審も原判決を維持(刑が確定)、再び米欧の反発を呼んだ。


 在今年发生的各种乱七八糟的事上,中国也没给美欧什么面子;

 中国国防大学の劉明福教授は、中国の国際情報紙『環球時報』(2月4日付)に寄せた文章で、米国の一貫した「中国制御」が背景にあると指摘した。その中で、ある学者が唱えた「米国の覇権戦車へのただ乗り戦略」や、クリントン米国務長官の「(米中)同舟共済」(同じ船に乗り助け合う)説を、「どちらも舵を取る」米国の中国制御術と述べている。

 刘明福在环球时报上说,美国说着同舟共济,可总是想自己掌舵;

 劉教授は、米国は10年足らずで日本を、ロシアは半世紀かかりで抑え込んだが、中国とは100年がかりの力比べになるとし、それに勝つ知恵が米国にあるか、と結んでいる。こうした自信をのぞかせる言論が横行する半面、米国との協調が不可欠との現実論が胡錦濤政権内部では支配的だ。

 尽管刘教授对中国的实力非常自信,但另一方面,在胡core政府内部占支配地位的,却是“与美国的协调不可或缺”这种现实主义论点。

 中国人はホンネ(実益)とタテマエ(原則)を巧みに使い分ける。その両者の関係を論証した加藤徹著『貝と羊の中国人』(新潮社)は、ホンネもタテマエも中国人には重要としているが、タテマエで議論しホンネを守る中国流では国家利益を犠牲にしてまで原則に固執はしない。過去の米中対立同様、そこを見誤らないことが肝心だろう。

 (注意这段)中国人会在实际操作中巧妙地区分“真心话”(利益)和“场面话”(原则)。加藤彻在《贝壳与羊的中国人》一书中详细论证了这点。对中国人来说,这两点(利益和原则)都同样重要,但中国的做法是:场面话随便怎么说,真心话必须坚守不变。换句话说,中国绝对不会为了所谓的原则而牺牲国家利益。这次的中美对立,在这一点上依然没有改变。我觉得这才是真正的重点。

 中国の覇権主義化への懸念に対し、中国外務省報道官は9日、中国は発展途上国であり、現代化への道のりが長いことをはっきり認識しているとして国際協調の必要を述べ、永遠に唱えない原則を強調した。タテマエはいい。国際社会が注視しているのは、イランの核問題や気候変動問題などで、中国がどう行動するかにある。

 针对中国是否会称霸的质疑,外交部发言人9号说,中国还是发展中国家blahblah……,他在嘴上怎么说都好啦。可国际社会真正想看的,却是中国在伊朗核问题及全球变暖问题上会做出什么实际行动来。
1.png

评分

1

查看全部评分

发表于 2010-2-13 14:06 | 显示全部楼层
日本不愧为西方的忠实走狗,立场和主人保持得很一致,可惜买骨头还得自己付钱.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-13 14:41 | 显示全部楼层
:handshake:日本不愧为西方的忠实走狗,立场和主人保持得很一致,可惜买骨头还得自己付钱.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-13 15:54 | 显示全部楼层
日本不愧为西方的忠实走狗,立场和主人保持得很一致,可惜买骨头还得自己付钱.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-13 16:20 | 显示全部楼层
估计日本人自己都不知道自己想要什么
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-13 20:15 | 显示全部楼层
泥轰烦死人了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-14 02:23 | 显示全部楼层
中国不称霸这句话不是说给小日本听的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-14 08:39 | 显示全部楼层
楼上的有理,小日本实在是怕了要养二个爸爸呀
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-14 09:43 | 显示全部楼层
狗改不了本性的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-14 13:43 | 显示全部楼层
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-14 21:12 | 显示全部楼层
其实吧。。。唉
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-14 21:36 | 显示全部楼层
日本真是……,傻子也知道,美国跟中国只是有利益又有敌对关系,不可能有什么深厚友谊。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-2-15 18:58 | 显示全部楼层
我非常想看这篇文章里面提到的加藤的 贝壳与羊的中国人
百度上搜不到,难道要去讨厌的谷歌
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册会员

本版积分规则

小黑屋|手机版|免责声明|四月网论坛 ( AC四月青年社区 京ICP备08009205号 备案号110108000634 )

GMT+8, 2024-6-27 00:09 , Processed in 0.053715 second(s), 25 queries , Gzip On.

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2023 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表